大会用マニュアル– MANUAL –

目次

大会参加における注意事項

参加申し込み

  • 大会要項に記載されている日時・試合方法・申込方法・注意事項などを熟読し、内容を十分に理解した上でお申込みください。
    締切日必着!予備日も空けておき、予備開催の場合に欠場することのないようにしましょう。
  • 参加料は試合当日、受付時に集めます。選手名・エントリーNoを告げ、釣銭のないように!
  • 参加資格は、基本的にJLTF静岡県支部会員に限ります。
    但し、会員外追加料金を支払うことで、参加申込が可能な大会もありますので、要項をご確認ください。

参加取消(棄権)

締切後に欠場する場合は、直接大会担当者に連絡してください。
その際の連絡は早急にお願いします。無断の欠場は大会と他の参加選手に大変迷惑です。

ホームページのエントリーリストに名前が掲載された場合は必ず参加料はお支払いください!

受付

受付終了時間までにペアが揃って、試合のできる服装で受付をしてください。(遅刻は失格となります)
また、大会の要項をご確認ください。

服装(JLTF静岡県支部のルール)

  • テニスウエア着用。Tシャツ不可(大会によっては許可の場合があります)。長ズボン着用可。ウォームアップウエア上着不可。
  • ロゴ規定(JTAルールブックに準ずる)は、要項にてご確認ください。

試合進行

  • 試合は基本的にセルフジャッジで行います。ウォームアップはサービス4本のみです。
  • 試合進行表(オーダープレー・OP)で進行します。必ず確認をしてください。放送による呼び出しは致しません。
  • 試合終了後、勝者はボールとスコアを速やかに本部に届けてください。
  • スコアボードがある場合は試合進行上必要です。必ず使用してください。
    試合が終了してコートを出る時は、スコアを(0-0)に戻してください。次の方への心遣いを!
  • スマホの電源はコート内ではオフにしてください。スマートウォッチの着用も禁止です。
    (ルールブックに準じたペナルティが科せられます。

選手の義務

ネットより自分側に関する判定とコールは全て自分の責任です。 判定とコールは相手に分るようにはっきりとした大きな声とハンドシグナルを使って速やかに行ってください。
判定できなかった時は「グッド」ダブルスの判定とコールは、一人のプレーヤーが行えば成立する。しかし、ペアの判定が食い違った場合は、そのペアの失点となります。
※ インだったボールを誤って「アウト」とコールしたが直ちに訂正し、返球が正しく相手コートに入った場合、1回目は故意ではない妨害として、ポイントレットにする。2回目以降は故意に妨害したとして失点する。
但し、明らかなウイニングショット・エースまたは返球がアウトだった場合は、ミスジャッジした選手の失点となる。

  • 新しいポイント、新しいゲームの始まる前にサーバーは、必ずレシーバーに聞こえるように大きな声でスコアをアナウンスしてください。
    レシーバーは、それに対して同意を示すために声またはジェスチャーによって、合図を送ってください。
  • 問題が生じた時は、選手同士で争わず、レフェリーを呼んで、正しい判断をしてもらってください。

要項他

  • 各大会の要項、エントリーリスト、ドロー、当日要項、他・連絡事項はJLTFの当サイトに掲載します。要項アップはクラブ代表者に連絡し各クラブなどに掲載して貰いますが、その他は掲載されない場合もありますので当サイトが見られない方は見られる方に協力して頂き確認をしてください。
  • 要項・ドローはやむなく変更される場合があります。変更がある場合は、必ずトップページにコメントを記載します。
    大会出場者は随時当サイトにて確認をお願いします。(エントリーリストは掲示板にて訂正)
  • エントリーリストを締切数日後に掲載しますので、漏れや訂正等がある場合は速やかに担当者までご連絡ください。
  • 判定が難しい場合は「グッド」(相手に有利に)!
  • 「アウト」または「フォールト」はボールとラインの間に、はっきりと空間が見えたとき!
  • サーバーはサーブを打つ前、レシーバーに聞こえる声でスコアをアナウンス!
  • ジャッジコールは、相手に聞こえる声と、相手に見えるハンドシグナルを使って速やかに!
  • コートの外の人は、セルフジャッジへの口出しはしない!
目次